ツール関係– category –
-
【2025年1月版】パソコン(PC)の選び方
パソコン選びは、今も昔も奥が深い 最近ではスマホやタブレット端末も非常に進化しています。『そもそもPCはいらない!』……なんて人も、少なからずいることでしょう。 しかし現代でも、PCの需要自体は決して侮れません!CGや動画編集は勿論のこと、文章の... -
【2024年11月改定版】エックスサーバー『お友達紹介プログラム』について
『お友達紹介プログラム』の概要 Webレンタルサーバーとして老舗でもあるエックスサーバー。お得に契約する方法の一つとして、『お友達紹介プログラム』を利用する方法があります。 むしろ契約する場合、これを利用しない手はないと言える程です! お友達... -
【作業環境を整えよう】Amazonで購入すべきアイテム12選!
Amazon購入おすすめアイテム 今回は作業環境を整える名目で、Amazon購入おススメアイテムを紹介します。 とりあえず『これを揃えておけば間違いない』ものを選びました。あくまで私の見立てに過ぎませんので、参考程度に捉えてくだされば幸いにございます... -
【保存版】自作PCに必要なパーツの紹介
自作PCは意外と簡単 以前、FANBOXの記事を再掲する形で、自作PC関連の記事を載せました。今回はそれをリメイクし、改めて基礎編として書いていきます。 PCを自作する場合、どうしても必要なパーツが多くなってしまいます。それだけを見ると難しい印象は拭... -
【2024年5月】2要素認証(2FA)アプリの比較
2要素認証(2FA)アプリの比較 ログイン形式のWebサイトで、2要素認証が最近多く取り入れられています。 かくいう私も色々と活用させてもらっています。このブログも、Wordfenceプラグインを通して2要素認証を使っていますからね。(詳しくは以下の記事に... -
【PC】私が使っている主なツール(ソフト)を紹介します。
私が使っているPCツールを紹介します。 タイトルのとおりですw指南書というレベルではなく、単なる私個人のメモ代わりみたいなものです。それでも何かしらの参考になればと思って書きました。 以下、要点を少しだけまとめます。 Google系(無料)を多く使... -
【意外と侮れない!】私が使っているWindows11の標準ツールを紹介します。
Windowsの標準ツールは結構使えます! OSの機能なんて飾りも良いところ。有料ソフトを購入して使うのが常識!……それも今や、完全に昔の話になってしまったのかもしれません。 Windowsの標準ツールは、むしろ普通に使えます。全然これで良いじゃんと言える... -
【超お得!】エックスサーバー『お友達紹介プログラム』について
2024年11月末に『お友達紹介プログラム』が改定されました。以下に新しく記事を書いたので、こちらを是非チェックしてみてください。(まぁ、事実上の改悪なんですけどね……w) エックスサーバーをお得に申し込もう! エックスサーバーをお得に契約する方... -
【画像圧縮とWebP】プラグイン『EWWW Image Optimizer』で行くか、Webツールにするか?
WordPressにおける画像圧縮とWebP形式 WordPressのブログ記事を作成する際、画像を取り込むことが多くなります。記事の見出しとなるアイキャッチ画像がまさにそれですね。しかし画像の容量が大きいと、読み込むスピードが遅くなり、記事の表示速度が低下し... -
【2024年2月】WordPress(SWELL)で使っているプラグイン一覧
私がWordPress(SWELL)で使っているプラグイン WordPressを便利に使うために、プラグインというものが存在します。 目的に合わせて行えるカスタマイズの一種ではありますが、入れ過ぎてしまうと逆効果。たくさん入れれば、それだけ処理が増えてブログが遅...