【基本は攻撃覚醒1本!】六道神器(神滅戦武器)の必要本数と、イベントでやるべきことについて

目次

六道神器(神滅戦武器)について

定期的(主に古戦場前)に開催されている神滅戦。
討伐戦(イフリート系)、撃滅戦(ゼノイフ系)に続く、現状最上位のシングルバトルです。

神滅戦で交換できるSSR武器として『六道神器』なるものがあります。

メイン装備時の効果を持っているのが特徴的ですね。
4凸(Lv150)にすれば、攻撃または特殊の覚醒を更に付与することができます。

これだけ見れば、攻撃と特殊の覚醒を両方会得したいと思うことでしょう。
しかし六道神器の報酬交換は、たったの4本……つまり4凸1本分しかありません。
あとは神滅戦を周回しまくってドロップするしか、神器をゲットする方法はないんですね。
(Lv80でも175でも、ドロップ率は変わらないようです)
おまけに神器のドロップ率はかなり低い感じ。
当たり前と言えばそれまでですが、そう簡単に集めることはできません。

そこで今回は、これまで六道神器を集めてみた個人的な感想を、簡単に書いていきます。
少しでも皆さまのご参考になれば幸いです<(_ _)>

  • 基本的に各種武器を『攻撃覚醒1本』で確保しておけば良い。
  • トレジャー交換も、素材が余ったら行う程度でOK。
  • むしろ『神滅の印章(大事なもの)』の上限解放やLv上げをすることが重要!

六道神器の必要本数

結論から言えば、各種の武器を『攻撃覚醒1本』で確保しておけば良いですね。

正直、メイン以外で装備する機会は今のところ皆無な感じです。
しかも必要な場面はかなり限られており、無ければ無いでなんとかなるのも確かです。

ちなみに、私が所持している現在の六道神器は以下のとおり。

一瞬、マナダイバーのメイン装備で活躍した短剣でした。
けれど今はフェニー杖にお株を奪われ、更に出番が思いっきり減少中でございます。
ただし義賊は短剣なので、ワンチャン装備する可能性はありますね。
(上記の装備中も義賊パのものです。今後も使うかどうかは別として……w)

水属性はキングハーゼがあるため、ゼノコキュ銃の攻撃覚醒が光りますね。
恐らく現状、一番使っている六道神器だと思います。
特殊も何故か5本集めてはいますけど、全く使う機会がありませんw

土属性は使う機会が全くないですねー。
槍と短剣、どちらも土属性ではかなり貴重と言えるものです。
ただしフルンティング(ルミナス武器)を手に入れた今、出番の気配はありません。
特殊も無理に作らなくて良かったかなーと、今となっては思いますね。

風属性は、古戦場で剣がまさかの活躍を見せてくれました!
HELL150でグローリーに装備させ、メイン装備時の効果を以て大暴れした感じです。
こういうのがあるから、ちゃんと確保しなければと思わされた瞬間ですね。
ただ、相変わらず特殊覚醒は使っていませんが……w
(剣も攻撃しか作ってないですが、困ったことは一度もありません)

光と闇は、今のところ全く出番がありませんw
光は格闘武器なので、ツープラトンの出番がありそうな予感はしています。
闇の杖は……果たしてまともな出番が来るのでしょうか?
まぁ、今後どうなるか分からないのも、グラブルの醍醐味ですしw

神滅戦イベントでやるべきこと

折角なので、神滅戦イベントで個人的にやるべきだと思うことを列挙していきます。
あくまで個人調べなので、参考程度にしてくださいませ<(_ _)>

優先度としては、大体以下の表のとおりにすれば良いと思います。

スクロールできます
内容優先度備考
神滅戦Lv100をクリア★★★★★討伐称号で『刻の流砂』が手に入る。
貴重アイテムなので、必ず確保しておきたい。
神滅の印章
上限解放&Lv15にする
★★★★★古戦場以外で効果が適用される。
Lv15でTA率5%UPするのは、かなり魅力的!
(高難度マルチでTA回数突破の助けになってくれる)
神滅戦の各種Lvクリア★★★★★宝晶石を稼げるので、出来る限りこなしておきたい。
高難度マルチを攻略できる戦力があれば、クリアは可能。
ミッション達成★★★★★宝晶石を稼げるので、出来る限りこなしておきたい。
下記『神滅の契り』を解放してからのほうが楽。
神滅の契りを達成★★★★神滅戦時のみのボーナス。
周回するついでに随時解放していく程度で良い。
六道神器の確保★★★★こちらも攻撃覚醒1本は各種で確保したい。
周回で自然と集まるので、あまり意識する必要なし。
(ただし回収忘れにだけは注意!)
報酬交換★★★あまりレートが良くないので、余ったらでOK。
(半汁、至極の指輪、宝珠を中心に)

サクッと書きましたが、主に『報酬交換意外』は確実にこなしておく感じですね。
ここからいくつかの内容を補足していきたいと思います。

まずは神滅の印章のLv上げを!

神滅の印章は『大事なもの』として分類されます。
古戦場以外でその効果が発揮され、主に高難度マルチ攻略の助けにもなってくれます。

特に高難度マルチHLにおいて、TA率5%UPはかなり魅力的ですね!
Lv10のままでも、以下の効果を得ることができます。

上限解放やLv上げには、なるべくLvの高い神滅戦で周回したいところ!
マグナ3をソロフルオートできれば、神滅戦Lv175もフルオート周回できるはずです。
(編成については、下記の関連記事を参照してください)

六道神器は自然と集まる

六道神器のドロップ率は、Lvに関係なくかなり低いです。
しかしながら、上記『神滅の印章』のLv上げをするために、周回は必須となっています。
なのでいつの間にか神器がドロップされていることも珍しくないんですね。
加えて周回していれば素材も集まり、報酬交換のみでも普通に神器は集められます。

基本的に攻撃覚醒が1本あれば良いので、戦力さえあれば回収は難しくありません。
最初から六道神器を意識する必要もないと思いますね。
気がついたら4凸できており、攻撃覚醒のLvも上げられているハズなので。

報酬交換は後回しで良い

神滅戦にも、コラボイベや復刻イベのように報酬交換が行えます。
ただしそのレートは、他のイベントに比べると、そんなに良いとは言えません。
(というより神滅戦の素材ドロップ数があまり良くない……)
なので六道神器を回収し終えて、余った素材で交換していく程度で良いです。

至極の指輪や耳飾りなどもありますが、半汁優先で良いかもしれません。
恐らく一番欲しいアイテムが、それになってくると思うので。
状況次第ですが、ダマスカス骸晶などは総スルーする選択肢もアリだと思います。

まとめ

というわけで今回は、神滅戦と六道神器についてのお話でございましたー!

他のイベントに比べると、どうしても旨味が有る無しの差が大きいものとなってきます。
人によっては一日でサクッと終わってしまう可能性もありますねw

しかしながら、地味に回収しておいたほうが良いものが多いのも間違いありません。
確実にこなしつつ取り忘れがないかどうか、確認だけはしておきましょう。
イベントが終わってから気づいても後の祭りですから。

それでは、また(⌒ー⌒)ノ~~~

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

良かったらシェアしてね!
目次