【2025年1月版】パソコン(PC)の選び方

目次

パソコン選びは、今も昔も奥が深い

最近ではスマホやタブレット端末も非常に進化しています。
『そもそもPCはいらない!』……なんて人も、少なからずいることでしょう。

しかし現代でも、PCの需要自体は決して侮れません!
CGや動画編集は勿論のこと、文章の打ち込みもPCで行うほうが圧倒的に早いですし。
私的には、なんやかんやでPCが必要なくなる世界は、恐らく来ないだろうと思っています。
だからこそ改めて、ここらへんでPCの選び方を見直そうじゃないかと。
そう感じつつこの記事をしたためております。

時代とともにどんどん進化を遂げるのは、PCも同じです。
PC選びは今も昔も奥が深い……今でもどんなPCを選ぶかを調べるのは楽しいです♪
(まぁ、あくまで『人による』という言葉が付きますけどね……w)

というわけで今回は、2025年現在のPCの選び方について語っていきます。
あくまで私なりの考察となりますが、少しでも皆様のご参考になれば幸いです<(_ _)>

  • 2025年1月時点を基準としています。
  • PCの進化に伴い、今後の基準が本記事の内容と大きく変わる可能性があります。
  • タブレット端末については省略していますのでご了承ください。

デスクトップ型かノート型か

【結論】メイン使いはデスクトップ型一択! ノートPCはサブマシンに。

PCの選び方として、まずはここから決めていくことになるでしょう。
どちらも一長一短であり、その人の使用用途によって大きく左右されてきます。

それを踏まえて私は、メインPCとして購入するのならば、デスクトップを推します。
自宅で使おうとしているのであれば、尚更ですね!

無論、外(喫茶店や会議室など)でもガンガン使いたい人はいるでしょう。
その場合はやはりノートPC一択にはなります。
ただ昔に比べると、セキュリティ強化の一環として、業務情報の持ち出しも厳しくなっています。
会社から仕事を家に持ち帰ること自体が、禁止されているケースも多いと思います。

むしろノートPCは、広いオフィスで扱うケースが多い気がします。

長机にセッティングしやすいですし、撤収するのも楽です。
法人向けのPCであれば、もしかしたらノートPCのほうが需要があるかもしれませんね。

昔、IT系に勤めていた時も、ノートPCで開発していたことがありました。
画面はかなり小さく、大きいモニターを繋いで解消していましたね。
場所移動が多いオフィスの場合は、ノートPCのほうが扱いやすいようにも思えます。

デスクトップ型のメリット&デメリット

メリット
  • モニターの大きさにもよるが、ノートPCよりも圧倒的に画面は大きい。
  • キーボードやマウス、モニターは自分の好きなものに変えられる。
  • 故障した場合、その故障部分のみを買い替えればOK。
  • 総合的な寿命は長い(環境次第では、6~7年が経過しても普通に現役でいられる)
  • ノートPCに比べると、総合的に価格を抑えられる可能性が高い。
デメリット
  • 据え置きのため、持ち運びがほぼ不可能。
  • 機材がどうしても多くなり、机のスペースをたくさん取らざるを得ない。
  • Webカメラが備え付けられていないため、別途自分で購入&設置する必要がある。
  • 現在のノートPCに比べると、消費電力はどうしても大きめとなる。

ノート型のメリット&デメリット

メリット
  • 持ち運びが可能であり、宿泊先や新幹線の中などでも作業できる。
  • 最近の製品は指紋認証なども取り入れられており、セキュリティの強化がしやすい。
  • Webカメラが搭載されていることが多く、リモート会議などがやりやすい。
デメリット
  • デスクトップPCに比べると、概ね価格は高い。
  • 故障した場合、本体を丸ごと修理に出すか、買い替えなければならない。
  • 寿命は平均3年程度と、比較的短い(4~5年もてば相当長い)
  • キーボードが少々打ちにくい(デスクトップPCに慣れていれば尚更)
  • 画面がどうしても小さくなりがち(液晶モニターを繋いだりすれば解消可能)

基本的にデスクトップ型一択!

私も昔はノートPCを少しだけ使ってましたが、今はもうデスクトップ一択ですね。
たまに使う機会がくると、まぁホント使い辛いのなんのってw
キーボードの配置もノートPCだと微妙に異なっていて、タイピングも少々やり辛いですし。

また、ノートPCの形状的に、どうしても画面が小さくなります。
確かにHDMIケーブルで液晶モニターを繋げば、デュアルディスプレイとなって解消は可能です。
しかしそれならば、普通にデスクトップPCを買ったほうが良いですねw
ノート型はあくまでサブ用途として、どうしても必要になった場合のみに買う。
それくらいの考えで良いんじゃないかと私は思います。

無論、ノート型にはノート型の良さというのも確かにあります。
人によっては、むしろデスクトップ型のほうが不便……というケースもあるでしょう。
改めて申し上げますが、PCの使いやすさはその人の作業環境に左右されます。
自分の環境的にどっちが使いやすいのか……それを冷静に考えることが大事ですね。

PCはネット通販での購入がおススメ!

現在は店舗購入よりも、ネット通販のほうが確実に購入できます!

これはもう十年以上前から言われていることではありますね。
家電量販店でも、昔に比べるとPCの販売スペースを縮小しているように思えます。
(主に最新の機種や、おススメされている一部のみを置いている感じ)

ネット通販であれば確実に自分の望むPCが購入できます。
PCは決して安くない買い物なので、なるべく妥協しないでいきたいところではありますね。

ただしPCの値段は、数年前より明らかに値上がりしています。
店舗でも通販でもあまり変わらず、店舗だと自分で持って帰る必要があります。
総合的に配送してくれる通販のほうがおススメなのは間違いないですね。

デスクトップ型はBTO一択!

【結論】BTO(Build To Order)パソコンのほうがおススメ。

メーカー製のデスクトップPCは、個人的におススメしません。
コンパクトサイズを売りにしている場合が多く、それだけ寿命も限られています。
早くて3年……長くても5年保てば良いほうでしょうか。
(私も十年以上前にメーカー製を購入しましたが、三年で買い替えとなってしまいましたw)

その分BTOであれば、用途に合わせて様々なモデルを選べます。

特にゲーミングPCやクリエイター系PCなど、用途に沿って選べるのも利点ですね。
店側が選んだパーツであらかじめ組み立てられており、自作に詳しくなくても安心です!

無論、ある程度は自作PCの知識があったほうが良いのも確かです。
むしろ自作経験者で新しくPCを購入したい場合、間違いなくBTO一択と言えます!

BTOであれば、メモリの増設や古いFANの取り換えなど、カスタマイズが可能になります。
新しいパーツを使ってみたくなった場合、即座に取り換えて試すことも可能。
それだけPCの可能性を高められるのもBTOの特徴と言えますね。

また、デスクトップ型の利点は、エアフロー(PCケース内の空気の流れ)を良く出来ること!
内部に溜まった熱を効率よく放出しつつ、外部の空気をたくさん取り込める。
これもデスクトップならではと言えるでしょう。
ケースが大きくなりやすい分、場所を占領してしまいがちなのが玉に瑕。
しかし、エアフローがしっかりしていれば、PCの寿命もそれだけ延びやすいのです。

BTOであれば、エアフローがしっかりしているPCを購入しやすいのがポイント!
(上記画像はドスパラ等で販売しているGALLERIAです)
PCを少しでも長持ちさせるために、是非チェックしたいところですね。

ノートPCはメーカーの公式通販で

ドスパラなどのPC専門店でもノートPCは販売しています。
しかしノートPCの場合、メーカーのオンラインショップのほうが少し安い感じですね。

ノートPCであれば『Lenovo(レノボ)』『日本HP』あたりでしょうかね。
少々高くなりますが、ドスパラのノートPCも良さそうかな?
いずれも公式サイトでオンラインショップを展開しているのが特徴です。
付属品(収納ケースや周辺機器など)の追加購入も、気軽にできるようになっています。
家で待っていれば配送される点も非常に楽! 納品も早いほうです。
(時期によっては、少しばかり遅くなることもあります)

ちなみに通販で買う場合、Amazonや楽天で買うのは止めておきましょう!
安いように見えて旧式だったりするケースがあり、個人的におススメはしません。
(キーボードやマウスなどの周辺機器は、Amazonで普通にOK!)

PCの値段は昔よりどちらも高め

円安等の影響で、PCの値段はここ数年で全体的に上がってきています。

2020年以降、様々な世界的事情が襲い掛かってきていました。
基盤不足でグラボやモニター等の値段が上がり、更に現在は円安の影響が出ていますね。

ドスパラのゲーミングPCが良い例です。
10年ほど前は最安で10万円くらいだったのに、現在は12~13万はします。
(上記は本体のみの価格であり、モニター等も含めれば15~20万は必要になります)
一般向けでも10万は必要になる価格となっており、総合的に値上がりしています。

物価高が解消する気配も見られず、しばらくPCの値段が下がることもないでしょう。
なるべく限られたスペックで、長く使って行く考えも必要になりますね。

まとめ

というわけで今回は、PCの選び方について軽く語らせていただきました。

紹介というより、殆ど自分用のメモみたいな感じになってしまったような気がしますw
私の場合はデスクトップ一択なので、どうしてもそちらに傾いてしまいますね。
書いている内容も割と基本的なことばかりですし……。
それでも皆さまの何かしらの参考になれば、幸いに思います<(_ _)>

ちなみにPCは、購入したらすぐに使えるわけではありません。
電源を入れたらOS(Windows11など)の初期設定を行う必要があります。
これはデスクトップでもノートでも同じですね。

OSの初期設定は極力自分で行いましょう!
解説書が同封されていますので、それを読みながら進めていけば問題ありません。
難しそうに見えて、実は意外と簡単だったりしますw

PCは確かに便利なものですが、それもちゃんと自分で使いこなしてこそ!
使いこなすまでに色々と勉強する必要もあり、結構大変だと感じる方も多いことでしょう。
しかし、一旦使いこなせるようになれば、PCは最高のオモチャになってくれます。
(これはスマホやタブレット端末においても同じですねw)
始めは取っつきにくいと思うかもしれませんが、是非とも色々試してみて使って行きましょう。
気がついたら慣れてきて、PCの操作も苦でなくなってくるはずです。

PCを使うのに年齢は関係ありません!
使おうと思えば、それこそ本当にどなたでも使うことができる代物なのです。
新しいオモチャを覚える意気込みで挑む……それもまた一興かなと、私は思いますね。

それでは、また(⌒ー⌒)ノ~~~

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

良かったらシェアしてね!
目次