ベリアルHLのソロ狩りについて
ベリアルHLの実装から数年が経ちました。
素材こと『狡知の魔角』は、何かと必要になる場面も多く、未だ過疎化には至っていません。
いざという時に足りない人も多いような気がします。
ルシHLやバブHLに比べると、ベリアルHLのソロはちょっと難しいです。
単純に攻撃が痛く、あっという間にHPをごっそり持っていかれるケースが多いんですよね。
これから紹介する編成で、私も一応ソロ討伐に成功しました。
結果、無理してソロ討伐なんかするもんじゃないかなぁ、とも思ってしまいましたw
ソロ討伐称号を手に入れたら、後はもう救援を出すことを前提にしていますね。
ベリアルHLの素材は、一応ショップでも交換可能とはなっています。
けれどいずれもコスパは普通に最悪。
やはり救援や自発でチマチマ稼ぐのが得策と言えますねw
今回は私の使っているベリアルHLソロ編成を、紹介していきたいと思います。
少しでも皆さまの参考になれば幸いです<(_ _)>
- ルシ250+ハデス超越を前提として組んでいます。
- リミキャラ、リミ武器、プロヴィデンス召喚石などを総動員しています。
- 総じて上級者向けとなっている点は、ご容赦くださいませ<(_ _)>
パーティ編成(ルシ250+ハデス5凸以上)
典型的な闇属性の奥義パと言ったところ。
フロントはルシHLやバブHLと同じであり、主人公ジョブとサブが少し変わった程度です。
(一応この編成で、ソロ討伐は成功しています)

主人公のジョブとアビリティ構成
- ジョブ【剣豪】
-

- アビリティ
-
【1】剣禅一如
【2】ディスペル
【3】無明斬
【4】秘剣・極一閃
4アビは貴重なスロウ枠。
(追撃もあるため、35HITの要となる)
ディスペルは予兆解除として、定期的に出番が訪れるため、必ず仕込んでおく。
![]() 剣豪 | アビリティ | |||
| 【1】 剣禅一如 | 【2】 ディスペル | 【3】 無明斬 | 【4】 秘剣・極一閃 | |
| 4アビはベリアルにおける貴重なスロウ枠となる。 (追撃も付くので、無明斬と合わせて35HIT解除成功の要となる) ディスペルは予兆解除として、定期的に出番が訪れるため、必ず仕込んでおく。 | ||||
採用キャラクター(ほぼ固定)
- フロント
-
- フェディエル(リミテッド)
-

3アビと1アビが大いに役立つ。
アビダメや奥義2回も含め、予兆解除に必須レベルな能力ばかり。
言うまでもなく入れない理由がない。 - リッチ(リミテッド)
-

貴重な奥義スロウキャラ。
割と頻繁に奥義を打てるので、スロウのチャンスは多い。
(指輪等で弱体成功率を上げると良い) - ハルマル(リミテッド)
-

1アビ&2アビは消去不可の弱体。
75%や50%でもデバフリセットされず、攻撃回数稼ぎにもなる。
青系アビのみで、林檎の影響も少ない。
- サブ
-
- ターニャ
-

自由枠その1。
ベリアルの場合、奥義スロウ役を入れておくと良さそうである。 - 水着マギサ
-

自由枠その2。
終盤で追い込みができるキャラを仕込むのが望ましい。
| フロント | |
![]() フェディエル (リミテッド) | 3アビのフィールド効果、1アビのバリアが大いに役立つ。 アビダメや奥義2回も予兆解除に必須レベル。 奥義OFF攻撃時、自動発動する2アビ(攻撃回数6回)も注目点! 言うまでもないかもしれないが、入れない理由がない。 |
![]() リッチ (リミテッド) | 貴重な奥義スロウキャラ。 割と毎ターン奥義を打てるので、スロウには困らない。 (指輪などで弱体成功率を上げておくといいかも) |
![]() ハルマル (リミテッド) | 1アビ&2アビは弱体の他、攻撃回数稼ぎにもなる。 (消去不可なので、75%や50%でもデバフリセットされない) また、青系のアビしかないので、林檎の影響も少ない。 |
| サブ | |
![]() ターニャ | 自由枠その1。 ベリアルの場合、スロウ役を入れておくと良さげ。 私の場合はターニャを入れています。 |
![]() 水着マギサ | 自由枠その2。 終盤の追い込みができるキャラを仕込むと良い。 アビダメやディスペル、マウントなどもあるので便利! |
- 奥義スロウ、ディスペル、消去不可の弱体と困る場面が少ない。
- 頻繁に奥義が打てるのでFCゲージも溜めやすい。
- 奥義が打てなくなると一気に崩れ落ちやすくなる。
- フロントは全員リミキャラなので、編成の難易度は高めとなる。
武器編成

- HPを盛るため、バブ斧3本でクリティカル確定に。
- ハルマル短剣も仕込み、できるだけ防御とHPを積み重ねること!
- 終末武器
-
【第2スキル】チェンバ上限
【第3スキル】極破極破となっていますが無意味ですね。
スキルエンハンスが280%にならないため、発動自体がされません。
(ソロ狩り後にようやく気づきましたw)
極破を活かす場合は両面ハデスで。 - ドラポンオリジン
-
神石Ver(奈落の神威)、光軽減
HPを盛るために装備しています。
| 終末武器 | 【第2】チェンバ上限 【第3】極破 |
| 第3スキルは極破ですが、この編成では全くの無意味です。 スキルエンハンスが280%にならないため、発動自体がされません。 (ソロ狩り後にようやく気づきましたw) 極破を活かす場合は、両面ハデスにしてください。 | |
| ドラポンオリジン | 神石Ver(奈落の神威)、光軽減 |
| HPを盛るために装備しています。 | |
召喚石の編成

- サリエルと黒麒麟は必須級。
- バブ石も、最後の押し込み等に役立ってくれるのでおススメ!
- ヤチマ4凸もあれば入れておくと良い(なくてもOK)
基本的な動き方とポイント
- 召喚石
-
【メイン】ルシ250
【サポート】ハデス超越
- 主人公アビ
-
【1】剣禅一如
【2】ディスペル
【3】無明斬
【4】秘剣・極一閃
- 奥義
-
特に表記がない場合は奥義ON。
| 召喚石 | 【メイン】ルシ250 【サポート】ハデス超越 |
| 主人公アビ | 【1】剣禅一如 【2】ディスペル 【3】無明斬 【4】秘剣・極一閃 |
| 奥義 | 特に表記がない場合は奥義ON。 |
基本的な動き方
- 1ターン目
-
フェディエル1,3、リッチ1,2,3
ハルマル1 ⇒ 攻撃 - 2ターン目
-
そのまま奥義OFF攻撃
- 3ターン目(3×奇数)
-
【予兆】1500万ダメージ
フルチェ攻撃
(不安な場合はルシ250召喚などを混ぜる) - 以後50%まで
-
3ターン毎の予兆を解除しながら進める。
(普通に進めれば、50%までに大体5回くらい解除できると思う)
CTはリッチの奥義スロウでなんとかなる。
(召喚石の効果を混ぜれば、大体毎ターン奥義を打つことができるはず) - 3×偶数ターン
-
【予兆】35回ダメージ
主人公3,4、フェディ2、リッチ1,2
ハルマル1&2 ⇒ 奥義OFF攻撃
(誰かがDAを1回以上出せば達成できる)★どうしても解除できない場合は全ガード通過でOKだが、1回くらいに留めたい。
- HP65%
-
【予兆】ディスペル
主人公3、ハルマル3のいずれかで解除。
(バブ召喚はラストまで残したい) - HP50%
-
そのまま5分間待つ
(参戦者が1人の場合、5分で自動解除) - これ以降の進め方
-
【ソロ狩りする場合】
30%までにFCを発動できるようにする。
敵の力が増すので、奥義をガンガン回していく短期決戦が正解!【救援を出す場合】
救援を出す際に『50%解除済み』などのコメントを添えると良い。
ベリアルHLは、割と救援が入りやすい。
埋まれば数分と経たずに討伐される。
(あくまで時間帯による) - 5%通過後
-
基本的に1ターンしか動けない。
(光属性のリミカリ等、例外は存在する)
どう動くかを決めておくのが重要。
ソロの場合は、黒麒麟を使ってアビダメを打ちまくるのが良さそう。
| 1ターン目 | フェディエル1,3、リッチ1,2,3、ハルマル1 ⇒ 攻撃 |
| 2ターン目 | そのまま奥義OFF攻撃 |
| 3ターン目 (3×奇数) | 【予兆】1500万ダメージ フルチェ攻撃(不安な場合はルシ250召喚などを混ぜる) |
| 以後50%まで | 3ターン毎に発生する予兆を解除しながら進める。 (普通に進めれば、50%までに大体5回くらい解除できると思う) CTはリッチの奥義スロウでなんとかなる。 (召喚石の効果を混ぜれば、大体毎ターン奥義を打つことができるはず) |
| 3×偶数ターン | 【予兆】35回ダメージ 主人公3,4、フェディ2、リッチ1,2、ハルマル1&2 ⇒ 奥義OFF攻撃 (誰かがDAを1回以上出せば達成できる) ★解除できない場合は全ガード通過でOKだが、1回くらいに留めたい。 |
| HP65% | 【予兆】ディスペル 主人公3、ハルマル3、バブ召喚のいずれかで解除。 |
| HP50% | そのまま5分間待つ (参戦者が1人の場合、5分で自動解除される) |
| これ以降 | 【ソロ狩りする場合】 30%までにFCを発動できるようにしておくこと。 敵の力が増すので、奥義をガンガン回していく短期決戦が正解! 【救援を出す場合】 救援を出す際に『50%解除済み』などのコメントを添えると良い。 時間帯にもよるが、ベリアルHLの場合は救援が入りやすい。 埋まれば数分と経たずに討伐される。 |
| 5%通過後 | 基本的に1ターンしか動けない。 (光属性のリミカリ等、例外は存在する) なのでこの区間をどう動くのか、それを決めておくのが重要。 ソロの場合は、黒麒麟を使ってアビダメを打ちまくるのが良さそう。 |
- まずはトライアルマルチ(共闘から可能)で試してみると良い。
- 途中の林檎付与に左右される都合上、ルシHLやバブHLに比べると安定はしない。
- 自発赤箱でも、素材『狡知の魔角』が大量にドロップする保証はない。
- 正直ソロ狩りするよりも、救援に入ったほうが圧倒的に早いし確実である。
- 救援はHPが半分以下となった状態のものに入ること!
まとめ~ソロ狩りのメリットは殆どない
というわけで、私が使っているベリアルHLのソロ狩り編成の紹介でした。
まぁソロ狩りと言うよりは、無理なく参加できる編成……のほうが正しいかもですねw
スカイスコープの特別ミッションの対象でもなければ、ヒヒイロや砂が落ちるわけでもない。
本当に素材集めのためでしかないのです。
上記のポイントにもあるとおり、自発赤箱から素材が大量に出てくる保証もないです。
自発と救援参加で得られる素材量が同じというケースも珍しくありません。
正直、ベリアル素材は救援に入ったほうが、結果的に早く集められます。
部屋次第では本当にサッと溶けてしまうので、ワンパンでもOKと言うケースは割と多いです。
しかし、削り役をこなせるに越したことはないのも確かです。
救援に参加する際は、ちゃんと編成を整えていくのが正解と言えるでしょう。
(もっともベリアルHLに限らず、グラブルにおける大事なマナーの一つとも言えますが……)
正直、この記事は書かなくてもいいかなーと、ちょっと思いました。
攻略サイトにもソロ狩りのやり方は載っていますからね。
それでもルシやバブさんは書いておいて、ベリアルを書かないのもなーと思ったんですね。
というわけで僭越ながら、執筆いたしましたw
あくまで所感の部分が強いですが、少しでも皆様の参考になれば幸いにございます。
それでは、また(⌒ー⌒)ノ~~~






