【保存版】ルミナス武器の個人的おすすめ度(全種類)

目次

ルミナス武器について

ゴールドムーン(金月)150個で交換できるルミナスシリーズの武器。
実を言うと私は、まだ2個しか交換できていません。
(エレシュキガルとフルンティングのみ)
なので世間の騎空士に比べると、ルミナス武器の実戦経験はかなり薄いほうでございます。

ていうか金月150個なんて、そうそう集まるものでもないはずなんですよねw
レジェンドガチャで、SSR武器のダブりを150個出さなきゃいけない計算になるので。
(他でも手に入る手段はありますが、そう多くもありませんし……)
何本も交換できること自体が不思議だと思うべきでしょうw

しかし持っていないなりに、ルミナスシリーズについて感じることもあります。
特に昨今は、環境の変化も非常に目まぐるしいですからね。
ちょっと前まで必須だと思っていたら、どうやらそうでもなくなりそうという武器も……。

決して簡単にゲットできるわけではない武器だからこそ、後悔だけはしたくない。
(無課金や微課金であれば尚更でしょう)
それは騎空士の皆さんにおける共通認識だと私は思っています。

なので今回はルミナスシリーズにおいて、私なりの感想を語っていきます。
少しでも参考になれば幸いです<(_ _)>

  • 今回は、全てのルミナス武器についてレビューしていきます。
  • 高難度マルチで必須かどうかを評価基準としています。
  • 結論から言えば、フルンティング(土)とエレシュキガル(闇)が最優先です!
  • 上記2本以外の必須度は低く、個人的にはロマンの域を出ません。

ルミナス武器の種類とおすすめ度

まずは結論がてら、以下に簡易的な早見表をご紹介します。

フルンティング

【おススメ度】★★★★★

ルシゼロ土では基本的に必須。
その他、高難度HLでの出番が非常に多い。
普通のマルチでも使いやすいのが特徴的。
デメリット効果はあるが、気になる場面は殆ど無いも同然。
現状、最優先でゲットしておくべき!

エレシュキガル

【おススメ度】★★★★★

各種イベントの1ターン周回に最適!
闇有利の古戦場でもよく光る。
つよばは、ザ・ワールドHLなどでの貢献度稼ぎにも非常に有用。
欠点は高難度での出番が少ない程度。
2本目に是非ともゲットしておきたいところ。

ロムフェーヤ

【おススメ度】★★

風有利の超短期決戦で使える。
ただし今は、終末虚詐を使った『極致パスタ』という大きな存在がある。
普通にそちらでOKなので、優先度は低め。

温羅面金色之装

【おススメ度】★★

光有利のスマヒヒト専用。
ネハンやハロムゲンがいないと、性能をフルで活かしきれない。
総じてこの武器の優先度は低めとなる。
ちなみにこの武器の読み方は
『うらおもてこんじきのそう』である。
……読めるかw

布都御魂

【おススメ度】★★

マナダイバーでアビダメを爆発的に増やせる。
しかし現在は神滅コロゥ杖がある。
正直そちらで十分。
弱くはないが、必須度はかなり低い。
ちなみに読み方は『ふつのみたま』である。

凱風絶刀

【おススメ度】★★

バランス調整された槍武器。
奥義とディスペルに特化されている。
大きな欠点は、ブギーマンという最大のライバルが存在していること。
ちなみに読み方は
『がいふうぜっとう』である。

ムルシエラゴ

【おススメ度】★★

風属性では貴重な弓武器となる。
ただし奥義軸前提であり、弱くはないが総じて微妙な感じ。
正直、エクスサジ弓で十分事足りると思う。

ゾーシモス

【おススメ度】★★

バランス調整された刻印特化の杖武器。
刻印付与が前提であるため、運用方法はかなり限られてくる。

黒漆太刀

【おススメ度】★★

奥義に特化された水属性の刀武器。
しかし無銘金重(英雄武器)で十分なケースが殆どである。
必須となる場面は、来そうで来ない感じ。
読み方は『こくしつのたち』である。

フレズヴェルク

【おススメ度】★

通常軸ソルジャーでの運用が大前提。
バレット作成が必須であり、どうしても膨大な労力が必要となる。
割に合うかどうかは個人的に凄く微妙。
必須場面も今のところなさげ。

晩蝉

【おススメ度】★

ごく一部の高難度マルチバトル用。
フェニー杖の登場で価値が急落した感じ。
(ブギーマンも実装されたので尚更)
バランス調整こそされたが、環境的に相変わらず出番は全く来ない。
わざわざ取得する必要性は薄い。
ちなみに読み方は『ひぐらし』である。

アンドロメダ

【おススメ度】★

土ライフォのメイン武器で装備する可能性がワンチャンある。
しかしそれならば、終末武器で普通に十分。
わざわざ得する価値は無いと思われる。

スクロールできます
武器名おススメ度備考

フルンティング
★★★★★ルシゼロ土では基本的に必須。
その他、高難度マルチバトルでの出番が非常に多い。
普通のマルチでも使いやすいのが特徴的。
デメリット効果はあるが、気になる場面は殆ど無いも同然。
現状、最優先でゲットしておくべき!

エレシュキガル
★★★★★各種イベントやクエストの1ターン周回に最適!
闇有利の古戦場肉集め、HELL90~150。
つよばは、ザ・ワールドHLなどでの貢献度稼ぎにも使える。
欠点は高難度での出番が限りなく少ない程度。
2本目として、是非ともゲットしておきたいところ。

ロムフェーヤ
★★風有利の超短期決戦で使える。
ただし今は、終末虚詐を使った『極致パスタ』もかなり強い。
普通にそちらでOKなので、優先度は低め。

温羅面金色之装
★★光有利のスマヒヒト専用。
ネハンやハロムゲンがいないと、性能をフルで活かしきれない。
総じてこの武器の優先度は低めとなる。
ちなみに読み方は『うらおもてこんじきのそう』である。
……読めるかw

布都御魂
★★マナダイバーでアビダメを爆発的に増やせる。
しかし現在は神滅コロゥ杖があり、正直そちらで十分。
分かりやすくて弱くはないが、必須度はかなり低い。
ちなみに読み方は『ふつのみたま』である。

凱風絶刀
★★バランス調整された槍武器。
奥義とディスペル効果に特化している。
大きな欠点は、ブギーマンという最大のライバルがいること。
ちなみに読み方は『がいふうぜっとう』である。

ムルシエラゴ
★★風属性では貴重な弓武器となる。
ただし奥義軸前提であり、弱くはないが総じて微妙な感じ。
正直、エクスサジ弓で十分事足りると思う。

ゾーシモス
★★バランス調整された刻印特化の杖武器。
刻印付与が前提であるため、運用方法はかなり限られてくる。

黒漆太刀
★★奥義に特化された水属性の刀武器。
しかし、無銘金重(英雄武器)で十分なケースが殆ど。
必須となる場面は、来そうで来ない感じ。
ちなみに読み方は『こくしつのたち』である。

フレズヴェルク
基本的に通常軸ソルジャーでの運用が前提。
バレット作成が必須であり、膨大な労力が別途必要となる。
割に合うかどうかは個人的に凄く微妙。
この武器が必須という場面も今のところなさげ。

晩蝉
ごく一部の高難度マルチバトル用。
フェニー杖の登場で価値が急落した感じ。
バランス調整されたが、環境的に相変わらず出番は来ない。
現状、わざわざこの武器を取る必要性は非常に薄い。
ちなみに読み方は『ひぐらし』である。

アンドロメダ
土ライフォのメイン武器で装備する可能性はある。
けれどそれならば、終末武器で普通に十分。
わざわざこの武器を取得する価値は、今のところなさげ。

ここからは、上記内容の詳細を語っていきます。
重ねて申し上げますが、あくまで私の個人的な感想に過ぎません。
その点はご了承くださいませ<(_ _)>

フルンティング

取得優先度★★★★★
使用する場面全て
(高難度では必須級)
スクロールできます
取得優先度この武器の主な使いどころ
★★★★★全て(特に高難度マルチは必須級)

通称『フルティン』と呼ばれる土属性の剣。
昨年に引き続き、この武器の価値は相変わらずとなっています。

  • 主人公が毎ターン攻撃行動を2回行い、主人公の攻撃と防御を大幅アップ!
  • 土キャラのターンダメージも軽減。
  • ダメージを受けた時、土属性30%の追撃1回分も付与。
  • 毎ターン主人公がダメージを受けるものの、殆どデメリットではない。

ルシゼロなどの高難度マルチでは、ほぼ必須級となります。
フルンティングを持っていないから参加できない……というケースも非常に多いですね。

現在、ルミナスシリーズの1本目を選ぶとしたら、間違いなくコレで決まりです!

この武器の有無が、『荷物検査』における最大の難所であるのは確かです。
どんなに他が揃っていても、これがないだけで成立しないケースも少なくありません。
(逆に言えば、これさえあれば代用は多少利きやすいです)

ちなみに土属性においては、貴重な剣武器とも言えます。
(土はそもそも、まともな剣が少ない……)
私もこの武器のおかげで、久々にベルセルクやグローリーを使い倒しました。
気がついたらエレシュキガルよりも、使用頻度が高くなっていますw

エレシュキガル

取得優先度★★★★★
使用する場面2~3Tの短期決戦
(貢献度稼ぎ含む)
スクロールできます
取得優先度この武器の主な使いどころ
★★★★★2~3Tで貢献度を稼ぐ場面

言わずと知れた、闇の短期決戦用の斧武器。
闇有利の1ターン周回では、相変わらずの存在感を出しています。
特に古戦場の肉集め、HELL90~150あたりまでは、恐らくこの武器が光るでしょう。
この武器ありきとなるケースが多いため、荷物検査の重要項目となるのは間違いありません。

ただし、フルンティングに比べると、優先度はわずかに一歩劣ってしまいます。

エレシュキガルが役立つのは『2~3ターンの短期決戦のみ』なんですよね。
高難度マルチのように、10ターン以上余裕で費やすバトルでは、まず採用されません。

加えて今は、陰陽師という存在も大きいです。
これの1アビ使用(メインに終末虚詐)で、エレシュキガル以上のダメージも狙えます。
トリプルゼロ召喚だけで十分、というケースも少なくありませんね。
エレシュキガルより上になるわけではありませんが、代用としては十分に機能すると言えます。
(手軽さだけで行ったら、確実にエレシュキガルのほうが上になってきます)

かつてはルミナス武器の中でも、最優先に等しい扱いを受けていました。
しかし環境の変化により、1本目に選ぶほどの優先度ではなくなったかもしれません。
それでも持っていれば絶対に役立つ武器と言えます。
2本目のルミナス武器としてゲットすれば、確実に出番は訪れることでしょう!

ロムフェーヤ

取得優先度★★
使用する場面風古戦場
(肉集め~HELL150)
スクロールできます
取得優先度この武器の主な使いどころ
★★風古戦場の肉集め~HELL150

超短期決戦に特化された槍武器。
古戦場の肉集めやHELL100~150などを、爆速周回したい人向けと言えるでしょう。
しかし、バレグリや水着アニラ等のサポートは必須となってきます。
キャラや武器が揃っていれば検討の余地はありますが、個人的優先度は限りなく低めですね。

そもそも風属性は『極致パスタ』で十分に強いからです。

金月150個をわざわざ費やすより、無課金で作れるこれで周回は十分です。
古戦場のHELL150も、マナダイバーで速いタイムは出せます。
ロムフェーヤのガチ編成に比べれば遅いですが、総合的に見れば高速周回となります。

武器の性能だけ見れば確かに魅力的かもしれませんが、ライバルが多いのも確か。
現状、この武器がなければ攻略が成り立たない場面もありません。
ロマン武器の域を出ていないなぁ……というのが、個人的な感想ですね。

温羅面金色之装

取得優先度★★
使用する場面光古戦場
(肉集め~HELL150)
スクロールできます
取得優先度この武器の主な使いどころ
★★光古戦場の肉集め~HELL150

実質、スマヒヒトによる通常攻撃&カウンターの1ターン討伐専用。
光有利古戦場でも、HELL150を1ターン討伐する編成が組まれていたほどでした。

しかし最大限使いこなすには、ネハンやハロムゲン等の限定キャラが必須です。

また古戦場では、これ以外にも高速周回の編成はたくさんありましたね。
私的には正直そちらで事足りる感じでした。
確かにキャラや武器が揃っていれば交換検討の余地はあります。
しかしわざわざこれを取る必要がある場面は、ありそうでないというのが現状ですね。
(要は、無ければ無いでどうとでもなるということです)

現状、この武器がなければ攻略が成り立たない場面もありません。
ロムフェーヤと同じく、ロマン武器の域は出ていないと言わざるを得ないのかなと。
刺さる場面では刺さることも確かですけどねw

布都御魂

取得優先度★★
使用する場面一部の高難度HL
スクロールできます
取得優先度この武器の主な使いどころ
★★一部の高難度マルチHL

アビダメに特化した光属性の短剣。
地味に感電効果(連続攻撃確率低下)も付与できるため、結果的に敵の攻撃を抑制できます。
マナダイバーで使える可能性こそありますが、個人的優先度はかなり低め。

何故なら六道神器の『エクスコロゥ杖』というものが存在しているからです。

正直、マナダイバーであれば、六道神器で十分ですね。
直近の光古戦場でも全然OKでした。
マスカレードやトーメンターといった短剣オンリーなジョブもあります。
けれど現在の環境上、この二つは基本的に使わないんですよね。

ロムフェーヤみたく、爆発的高速周回が狙えるわけではないのも欠点かなと。

武器自体は分かりやすい効果を持っており、決して弱くないことも確かです。
しかしわざわざこれが必要かと言うと、個人的には微妙となりますね。
マナダイバーは杖、陰陽師は刀、カオスルーダーは剣がそれぞれ装備可能なので。
現在の環境においては、非常に厳しいと言わざるを得ません。

凱風絶刀

取得優先度★★
使用する場面一部の高難度HL
スクロールできます
取得優先度この武器の主な使いどころ
★★一部の高難度マルチHL

ディスペルに特化した火属性の槍武器。
2025年1月にバランス調整され、奥義でディスペル2個分の効果が魅力的です。
敵の特殊技時にもディスペルが発動されるため、古戦場で活躍しそうな性能と言えるでしょう。
ディスペル予兆のある高難度マルチでも活躍の余地はありそうです。

問題があるとすれば、武器種が『槍』だということでしょうか。

パラディン、アプサラスあたりがよく使われますが、大人気ジョブかというと微妙なところ。
火属性にはフェニー杖マナダイバーという最強コンビがいますからね。
ディスペルを他のキャラに任せる方針で、速攻討伐の運用も十分に可能です。

武器の性能だけ見れば魅力的だけど、武器種的に使える場面が非常に少なくなる。
……というのが、個人的な感想になってきます。

古戦場HELL250をパラディンで回す際に、一番使いどころかあるかもしれません。
ただその場合、ロイヤル・ブリンガー(英雄武器)がありますからね。
それを押しのけてまでこれを装備したいかというと、やはり微妙かもなぁ。
(あちらは無課金な上に、アビの性能も強化しますからね……)
やはりこれも、環境が邪魔をしていると言わざるを得ないでしょうw

ムルシエラゴ

取得優先度★★
使用する場面古戦場HELL200以降
(不要の可能性大)
スクロールできます
取得優先度この武器の主な使いどころ
★★古戦場HELL200以降(予想)

相手のCTやHPを吸収することに特化した、風属性の弓武器。
2025年1月にバランス調整され、CB(チェインバースト)時に発生する効果が強力です。
(無属性ダメ、ディスペル、吸収スロウ、弱体効果をランダムに付与)
なかなかに面白い性能を持っていると言えそうですね。
ディスペルを連発しやすいブギーマンも実装されたことですし、より注目したくなるでしょう。

問題があるとすれば、この武器が奥義軸前提だということです。

性能は決して悪くないと思いますが、奥義を使わないと真価を発揮できません。
古戦場HELL200以上でも、場合によっては奥義OFFのほうが早いなんてケースもあります。
その場合、この武器はどうしても編成から外れてくるんですよね。
エクスサジ弓で良いじゃん……なんて声が、あちこちから聞こえてくる予感がしますw

以上のことから、フルティンやエレシュキガルほどの価値があるとは、どうしても思えませんね。
現状、無理して取得する必要はないと思います。

金月150個を費やすことに変わりはないため、コスパの面でも決して良くないです。
色々と未知数なので、ひとまず星2つにしてあります。
フルティンやエレシュみたいに雑に使えれば良かったんですけどねw

ゾーシモス

取得優先度★★
使用する場面一部の高難度HL
スクロールできます
取得優先度この武器の主な使いどころ
★★一部の高難度マルチHL

刻印に特化した闇属性の杖武器。
同じく刻印を付与するマナダイバーで使うことになるでしょう。
とにかく刻印を付与すればするほど強くなる性能であり、内容自体はシンプルですね。
水着マギサ、水着ヘカテー、バレロベリアと組み合わせると面白そうです。

ただし、良くも悪くも『刻印』ありきとなってしまう武器でもあります。

武器の性能自体は決して悪くありません。
実際『使ってみて面白かった』という声も見かけられます。
しかし現状で必須かと言われれば、個人的にはとても微妙なところ。
もう一声分、何かしらの効果が加わってくれれば、ワンチャン評価が上がったかも?
……そうなるとぶっ壊れになりかねない気もしてきますけどねw

環境……特に刻印キャラ次第で、大きく化ける可能性がある武器とも言えます。
今後のアップデートで、価値観が一気に変化するかもしれません。
ある意味、今後が楽しみなルミナス武器ですね。

黒漆太刀

取得優先度★★
使用する場面一部の高難度HL
スクロールできます
取得優先度この武器の主な使いどころ
★★一部の高難度マルチHL

より奥義に特化した水属性の刀武器。
HP消費による奥義ゲージUPや、毎ターンのダメージを糧に奥義効果を上げられます。
奥義スロウもあるので強力な武器だとは思います。
実際、高難度マルチ(特にルシゼロ水)攻略におススメとして挙げられることも多いです。

しかしフルンティングほどの必須さはなく、他の編成でもなんとかなるのが現状。
ルシゼロ水も無銘金重(英雄武器)で十分に行けますからね。
わざわざこれを取る必要性は、今のところありそうでない感じです。

それでも以下のフレズヴェルクよりは使いやすいでしょう。
あれば役に立つ武器に違いはありません。
ただ必須度も特にないため、やはり手が伸ばしづらい武器なのが現状ですね。
金月150個に見合う価値かと考えれば、尚更かなと。

フレズヴェルク

取得優先度
使用する場面水古戦場
(肉集め~HELL150)
スクロールできます
取得優先度この武器の主な使いどころ
水古戦場の肉集め~HELL150

ソルジャーの短期火力として使われるのが基本となる、水属性の銃武器。
最大限使いこなすには『バレット』の別途作成が必要不可欠!
しかも『バブ弾』、『ベリ弾』、『スパバハ弾』の複数個組み合わせが大前提となります。

どう考えても膨大な労力は避けられない感じなんですよねー。

それに見合う結果が得られるかというと……個人的には非常に微妙です。
正直、そこまでして短期決戦を突破したい場面が来るかと思うと、尚更という感じで。
使える場面こそあれど、必須となる場面は皆無。
2025年4月となった現時点でも、それは未だに変わりません。

実質『金月150個』+『バレット作成』となる武器です。
もしゲットする場合は、相当の覚悟をしておく必要があるかもしれませんw
(少なくとも私は、当分これを入手する予定はないですね……)

晩蝉

取得優先度
使用する場面一部の高難度HL
(殆どなし)
スクロールできます
取得優先度この武器の主な使いどころ
しいて言えば、一部の高難度HL

奥義に特化した火属性の刀武器。
こちらも2025年1月にバランス調整が施され、話題に上がりました。

元々の武器性能も、決して悪いものではありません。
CB発生時にチェイン数を+2させ、奥義効果で被ダメージを風属性に変換させます。
火属性キャラの奥義ゲージ上昇量30%UPや英傑スキルも備わっています。
以前は高難度マルチ(特にルシゼロ火攻略)のおススメ武器に挙げられていました。

しかしながら2025年4月現在も、フェニー杖という存在が非常に大きいです。

フェニー杖4凸を装備したマナダイバー&リミフェニーが強力なんですよね。
ルシゼロ火の攻略編成でもしっかり取り上げられています。
こちらはグランデフェスで当てれば良く、金月150個に比べれば圧倒的にコスパが良いです。

確かにバランス調整されて、武器本体は強くなったかもしれません。
しかし環境的に、やはり出番が来ないのも確かです。
取得優先度としてはかなり低いと、現在でも言わざるを得ない感じですね。

アンドロメダ

取得優先度
使用する場面現状、特になし
スクロールできます
取得優先度この武器の主な使いどころ
現状、特になし

ライフォで使え、と言わんばかりの性能が盛り込まれた、土属性の楽器武器。
2025年1月にバランス調整され、CB数に応じてランダムな強化効果が付与されるように。
とにかく全員で奥義を打ちまくれば強くなるって感じでしょうか。

ただご存じのとおり、土にはフルンティングという最強武器がありますw

流石にフルティンを押しのけてこれを選ぶ理由は、どこにもありません。
楽器自体、土には終末武器がありますからね。
長期戦で使う場合、そちらで十分という人が殆どでしょう。

総じてこの武器を取る価値は、今のところ皆無に等しいというのが正直なところ。
色々な意味で相手が悪過ぎたとも言えそうですねw

まとめ

というわけで今回は、ルミナス武器の個人的優先度についての感想でございました。

私自身、まだフルティンとエレシュしか取っていません。
つまり大半は性能と現環境を照らし合わせた、単なる机上チェックに過ぎません。
ただのエアプじゃねーかと言われたら、正直何も言い返せないですねw

それでも昨今のグラブル界では、ルミナス武器に注目が集まっているのもまた事実。
各種武器の比較やレビューは少しでも多いほうが良いハズです。

ちなみにルミナスシリーズが実装されたのが2022年の12月。
その前の『石油武器』と呼ばれたスペリオルシリーズは、2018年の4月に実装。
……こうしてみると、割と最近なんですね。
正直、もっとずっと前から存在している武器だと思っていましたw

4年周期としても、次の石油武器が出るとしたら2年後……もう少し先になりそうです。
単純計算で金月200個とか?
うーむ、あまり考えたくない数字ですねw
実際どうなるかは分かりませんが、そんな予想をするのもちょっと楽しいです。

それでは、また(⌒ー⌒)ノ~~~

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

良かったらシェアしてね!
目次