クラス5英雄武器の簡易一覧
- ノルデン・ラブリュス(ヴァイキング)
-
【優先度】★★★★★ 【5凸覚醒】攻撃
注目点は『バナホッグ』の自動発動効果
(古戦場肉集めで有用)
現状、最優先で5凸したい英雄武器
覚醒レベルもしっかりとMAXまで上げたい - ロイヤル・ブリンガー(パラディン)
-
【優先度】★★★★ 【5凸覚醒】防御
パラディンのメイン武器に相応しい性能
特にルシファーHLソロで大活躍!
こちらも優先的に5凸させたいところ - ダイアデム・ムーリネ(キング)
-
【優先度】★ 【5凸覚醒】攻撃
今のところ、全く出番なし。
(そもそも作ることすら忘れていたほどw)
念のために4凸だけ作っておけば良い。 - ウラニアスフェラ・ラヴドス(パナケイア)
-
【優先度】★★ 【5凸覚醒】攻撃
覚醒レベル15で得られる効果が強力
難点はパナケイアの使用機会が来ないこと - 陰陽之霊刀(陰陽師)
-
【優先度】★ 【5凸覚醒】攻撃
高難度マルチでワンチャン出番あるかも?
4凸を作って様子を見る感じで良い
(少なくとも私は全く使っていませんw) - コメーテス・シーカ(マナダイバー)
-
【優先度】★ 【5凸覚醒】攻撃
マナダイバーは優秀な杖や短剣が多い
(六道神器もかなり侮れない)
わざわざこの武器を使う余地は無さそう
念のため4凸を作成する程度で良い - ルクス・イン・デネブリス(ブギーマン)
-
【優先度】★★★★★ 【5凸覚醒】防御
武器の性能自体は、割と控えめな印象
しかし古戦場HELL250で活躍の可能性大!
是非とも5凸を仕上げ、備えておきたい - ギタロン・マエストロ(マリアッチ)
-
【優先度】★★★★ 【5凸覚醒】防御
楽器はそもそも種類が少ない
マリアッチに欠かせない武器となりそう
こちらも優先的に5凸を仕上げたい - 鎖断鉄鋼拳(スマヒヒト)
-
【優先度】★★ 【5凸覚醒】攻撃
スマヒヒトを使うかどうかがポイント
(まぁ、当たり前の話だけど……w)
念のために5凸素材も集めておく程度でOK
英雄武器 | 優先度 | 備考 |
---|---|---|
![]() ノルデン・ラブリュス (ヴァイキング) | ★★★★★ | 【おすすめ覚醒】攻撃 注目点はアビダメ『バナホッグ』の自動発動効果。 現状、最優先で5凸したい英雄武器。 覚醒レベルもしっかりとMAXまで上げたい。 |
![]() ロイヤル・ブリンガー (パラディン) | ★★★★ | 【おすすめ覚醒】防御 パラディンのメイン武器に相応しい性能。 特にルシファーHLソロで、大いに役立ってくれるはず。 こちらも優先的に5凸させたいところ。 |
![]() ダイアデム・ムーリネ (キング) | ★ | 今のところ、全く出番なし。 (そもそも作ることすら忘れていたほどw) 念のために4凸だけ作っておけば良い。 |
![]() ウラニアスフェラ・ラヴドス (パナケイア) | ★★ | 【おすすめ覚醒】攻撃 覚醒レベル15で得られる効果が強力。 ただし現状、パナケイアを使う機会はない。 5凸を作れるよう、素材だけは周回して集めておこう。 |
![]() 陰陽之霊刀 (陰陽師) | ★ | 高難度マルチでワンチャン出番あるかも? とりあえず4凸を作っておき、様子を見る感じで良い。 (少なくとも私は、現状まるで使っていませんw) |
![]() コメーテス・シーカ (マナダイバー) | ★ | マナダイバーは、優秀な杖や短剣が多い。 (リミ武器は勿論のこと、六道神器も侮れない) わざわざこの武器を使う余地は、今のところなさそう。 念のため4凸を作っておく程度で良い。 |
![]() ルクス・イン・デネブリス (ブギーマン) | ★★★★★ | 【おすすめ覚醒】防御 ブギーマンは元が強いせいか、武器性能は割と控えめ。 しかし古戦場HELL250で活躍の可能性大。 是非とも5凸を仕上げ、いざという時に備えたい。 |
![]() ギタロン・マエストロ (マリアッチ) | ★★★★ | 【おすすめ覚醒】防御 楽器はそもそも種類が少なく、存在価値は大きめ。 マリアッチを使う場合は欠かせなくなりそう。 高難度マルチ(Ver2)に備えて5凸を仕上げておきたい。 |
![]() 鎖断鉄鋼拳 (スマヒヒト) | ★★ | スマヒヒトを普段から使うかどうかがポイント。 (まぁ、当たり前の話だけど……w) とりあえず4凸だけは作り、5凸素材も集めておこう。 |
- 明らかに使わなそうな武器も、とりあえず4凸だけは作っておこう。
- いつでも5凸できるよう、試練(マルチHL)を周回して素材だけは集めておく。
クラス5英雄武器の詳細(実装順)
ノルデン・ラブリュス

- 取得優先度
-
★★★★★
- 使用ジョブ
-
ヴァイキング
- 使いどころ
-
古戦場肉集め、HELL90
![]() | 使用ジョブ | 取得優先度 | 主な使いどころ |
---|---|---|---|
ヴァイキング | ★★★★★ | 古戦場肉集め、HELL90 |
スキル効果は全部で4つありますが、注目点は3つ目の『豪傑の才腕』でしょう。
アビダメ『バナホッグ』を自動発動させられます。
今は各属性において、TA確定や追撃サポアビ持ちのキャラも多いです。
故に『全員で40HIT当てる条件』もそれほど難しくないハズ。
この効果のおかげで、古戦場の肉集めやHELL90の周回も比較的しやすくなりました。
クラス5英雄武器の中でも、一番使う頻度が高いと言えるでしょう。
とりあえずこれだけでも5凸完成させておけば、まず問題はないんじゃないかなと。
定期的に出番がやってくることは確かです。
……古戦場以外で使う機会は、滅多にありませんけどねw
ロイヤル・ブリンガー

- 取得優先度
-
★★★★
- 使用ジョブ
-
パラディン
- 使いどころ
-
ルシファーHLソロなど
![]() | 使用ジョブ | 取得優先度 | 主な使いどころ |
---|---|---|---|
パラディン | ★★★★ | ルシファーHLソロなど |
魅力的なのは第2スキルですね。
フルレジストの効果を、実質ずっと継続させることができるようになります。
弱体にかからず、ディスペルされることもない。
古戦場のHELL200以降では、特に重宝される効果と言えます。
確かに安全に狩れるという意味では有用ですが、古戦場では速度も必須となります。
多少の安定性を崩してでも、マナダイバーなどを採用するケースが基本。
古戦場HELL200や250で、パラディンを使うケースはありそうでない……という感じですね。
ルシHLのフルオートをする場合、ほぼ確実にパラディンとなります。
この武器が登場してからは、より安心してルシファーを狩れるようになりましたね。
今では殆どルシHLソロ編成専用の武器と化していますw
それでも絶対的な出番があるのも確かであり、有用性を確実に高めています。
ヴァイキング武器を完成させたら、こちらも是非5凸しておきましょう。
パラディンを使う場合は、大体この武器の出番となります。
試練の周回は結構大変ですが、頑張って行う価値は十分にあります!
ダイアデム・ムーリネ

- 取得優先度
-
★
- 使用ジョブ
-
キング
- 使いどころ
-
現状なし
![]() | 使用ジョブ | 取得優先度 | 主な使いどころ |
---|---|---|---|
キング | ★ | 現状なし |
そもそもキングを使う場合、大抵『マントゥ・デュ・ルワ』目的だと思われます。
水属性で最終ハーゼと交代させるのが良い例ですね。
つまりこの武器を装備したところで、その性能を活かす機会は殆ど来ないということです。
取得優先度は、完全に後回しで良いでしょう。
なんならわざわざ作らなくても……そう言いたくなるほどの性能しかありませんしw
現に私も、この武器だけずっと作らないままでいました。
魔星の試練も実装され、このブログ記事を書く時点で気付いたほどです。
そういえばまだ取ってなかったっけと……。
要するにそれくらい、この武器の出番は全く来ていない感じですね。
ウラニアスフェラ・ラヴドス

- 取得優先度
-
★★
- 使用ジョブ
-
パナケイア
- 使いどころ
-
現状ほぼなし
![]() | 使用ジョブ | 取得優先度 | 主な使いどころ |
---|---|---|---|
パナケイア | ★★ | 現状ほぼなし |
まずは第3スキルですね。
再使用不可の『メガリフォーティア』が12ターン間隔+全ディスペルに。
明らかに古戦場HELL250を意識した効果と言えるでしょう。
更に覚醒Lv15で付与される第4スキルが凄い!
1アビ発動時、味方全体にたくさんのバフが一気に付与されるようになります。
ただしフルオートでは、緑アビの1アビは基本的に発動されません。
リミットアビリティの『アミティコフォス』を使い、自動発動を狙っていく形になるかと。
(無論、手動であればいつでも使えます)
武器の奥義効果にもディスペルがあるため、性能だけ見れば素晴らしいと言えますね。
魔星の試練で実装された武器の中では一番有用と言えるでしょう。
やはりマナダイバーのアビダメ&追撃が強過ぎるんですよねw
加えて最近実装された、新クラス5のジョブ『ブギーマン』もなかなかのもの!
直近の光古戦場でも出番があった騎空士は、割と多かった模様です。
攻略サイトは勿論、SNSでもパナケイアを使った編成は、私は見ませんでしたね。
全くいなかったことはないのでしょうが、速度を重視した編成ではまずいなかったです。
かくいう私も、ナチュラルに候補から外していました。
やはり守りに入る以上、どうしても討伐速度が遅くなってしまうよなぁ、と。
そんな確信があったからこそ、光古戦場でもパナケイアの出番は、私にはありませんでした。
しかし武器の性能自体はとても素晴らしいものがあります。
なので5凸は、できればしておいたほうが良いかなぁとは思っています。
パナケイアの出番が来るかどうかは置いといて……w
陰陽之霊刀

- 取得優先度
-
★
- 使用ジョブ
-
陰陽師
- 使いどころ
-
現状ほぼなし
![]() | 使用ジョブ | 取得優先度 | 主な使いどころ |
---|---|---|---|
陰陽師 | ★ | 現状ほぼなし |
簡単に言えば、アビ発動時に『霊符』消費を減少させるための武器。
第3スキルの『五行封印の性能UP』も魅力的。
相手のバフを合計6個ディスペルすることができます。
高難度マルチHLを陰陽師で挑む場合は、有用な武器になりそうな気がします。
惜しむらくはフルオート向けの武器ではないという点。
(そもそも陰陽師というジョブ自体、フルオート向けではないですが……)
故に使用機会も限られ、そもそも陰陽師を使う高難度マルチも殆ど少ないのが現状。
なので優先度は自然と下がってくる感じですね。
ただし武器の性能自体は優秀なので、どこかで出番が来る気配はします。
とりあえず素材を集めて、4凸は作っておきましょう。
ただこういう武器って、使いそうで全く使わないパターンも多いんですよね。
もしくは妙なタイミングで大化けする可能性も……本当に読めません。
まぁ、そこがグラブルの面白いところでもあるんですけどw
コメーテス・シーカ

- 取得優先度
-
★
- 使用ジョブ
-
マナダイバー
- 使いどころ
-
現状なし
![]() | 使用ジョブ | 取得優先度 | 主な使いどころ |
---|---|---|---|
マナダイバー | ★ | 現状なし |
シークレットトライアドの性能UPは良さげですね。
通常攻撃与ダメ10%UPとTA率20%UP(それぞれ3ターン)が付与されます。
マナダイバーならほぼ確実に仕込むアビなので、これだけでも有用性はありそうですね。
オーバートランスも、マルチ次第では必要になってきます。
4凸時点で恩恵を受けられるのは、かなり大きいと言えるんじゃないでしょうか。
そもそもマナダイバーに装備する短剣や杖は、優秀揃いなんですよね。
火はフェニー杖、水は終末武器、風はイーウィヤ短剣、光はエクスコロゥ杖など。
英雄武器よりも優先したい武器がたくさんあるのが現状です。
(ちなみに土はフルンティングという、ぶっ壊れなルミナス武器がありますからね……w)
なのでこの武器も、とりあえず4凸を作っておく程度で良いと思います。
優先度も後回しレベルでOKかなと。
そもそもマナダイバーというジョブ自体、割とぶっ壊れな性能ですからねw
英雄武器が控えめなのも、バランスを取るためなのかもしれません。
ルクス・イン・デネブリス

- 取得優先度
-
★★★★★
- 使用ジョブ
-
ブギーマン
- 使いどころ
-
古戦場HELL250など
![]() | 使用ジョブ | 取得優先度 | 主な使いどころ |
---|---|---|---|
ブギーマン | ★★★★★ | 古戦場HELL200以上など |
ブギーマンは元が強いため、武器の性能は他に比べると少し控えめな印象があります。
(コンチネンタル・テーラーのターン短縮、セイスヘイヴンの弱体バフ追加程度)
しかも六道神器(神滅武器)で、示し合わせたかのように弓や銃が実装されているのもまた事実。
正直、そちらで全然事足りるというケースも多いです。
古戦場HELL250になれば、防御やHPの強化も必要になってきます。
防御覚醒させたこの武器があれば、それだけで安定さが増してくることになります。
性能的にも痒い所に手が届くレベルなのは確か!
故に、5凸を仕上げておく価値は十分にあると思われます。
ただしブギーマンは、他にも優秀な武器(特に六道神器)が存在します。
正直、そちらで事足りる可能性が高いのも確かなんですよねw
とは言っても、どんなボスが出てくるか分かりませんし、備えておいて損はないかなと。
ギタロン・マエストロと合わせて、頑張って作成しておきましょう!
ギタロン・マエストロ

- 取得優先度
-
★★★★
- 使用ジョブ
-
マリアッチ
- 使いどころ
-
高難度マルチ(Ver2)
![]() | 使用ジョブ | 取得優先度 | 主な使いどころ |
---|---|---|---|
マリアッチ | ★★★★ | 高難度マルチ(Ver2) |
楽器武器自体が少ないグラブルにおいて、この存在はかなり貴重になってくると思います。
マリアッチを使う場合、この武器が欠かせなくなりそうですね。
奥義効果にディスペルがあるのも魅力的!
マリアッチは必然的に奥義を放つジョブであるため、奥義効果が無駄になることもないはず。
ジョブの性能がVer2向けということもあり、上手く噛み合っている感じ。
優先的に5凸していく価値は十分にあるでしょう。
Ver2マルチは基本的に高難度となるため、覚醒は『防御』で良いと思います。
神匠の試練の中では、一番重要な武器になってくる気がしますね。
鎖断鉄鋼拳

- 取得優先度
-
★★
- 使用ジョブ
-
スマヒヒト
- 使いどころ
-
1T討伐などの短期決戦
![]() | 使用ジョブ | 取得優先度 | 主な使いどころ |
---|---|---|---|
スマヒヒト | ★★ | 1T討伐などの短期決戦 |
スマヒヒトを普段から使っているかどうかによりますね。
クセが強いジョブなので、使わない人は本当に使わないのが現状です。
故に、この武器の出番も人によって大きく左右するのかなと。
少なくとも私は、この武器の完成版がどうしても欲しいと言うほどではありません。
スマヒヒトの出番があるとすれば、現在は古戦場の短期決戦くらいなんですよね。
しかも、それじゃないといけない場面も皆無なのが、正直なところ……。
やはり個人的に、この武器の優先度はどうしても下がってきてしまいます。
まだ実装されたばかりで未知数なのも事実。
とりあえず4凸を作っておき、様子を見ていけば良いんじゃないかと思いますね。
まとめ
というわけで今回は、クラス5英雄武器の作成優先度について語ってきました。
あくまで無課金武器なので、そこまでぶっ壊れなものは無いんですよね。
それでも使いどころがそれなりにある点は、流石クラス5と言ったところでしょうか。
私が英雄武器で現在も使っているのは、剣豪の無銘金重くらいです。
唯一、全属性作り上げた英雄武器でもありますね。
あそこまで分かりやすくて有用な武器はないと思います。
アスタロトを一生懸命周回していた時が、なんだか懐かしく感じてなりませんw
例外があるとすれば、シールドスウォーン武器かな?
現在もコスモスHL救援のほぼフルオート編成で、役に立ってくれています。
まぁ正直、それ以外は出番ないですけどねw
それでも全く使われないよりかは、何倍もマシなのかなぁと。
この記事を書いていて、改めてそう思えてきました。
それでは、また(⌒ー⌒)ノ~~~